
一泊二日で鎌倉・江ノ島へ。
もう10年ぶりくらいかしら。
今回は大船に宿をとったので、まずは荷物を預けて、湘南モノレールで江ノ島へ。
「いざ鎌倉」って「さあ一大事が起こった」という意味なんだって😲

駅を降りてからは、ひたすら直進。
駅前のお店をチェックしながら歩く。
うっすらだけど、富士山も見えた!

まずは江島神社へ。
辺津宮を参拝。

弁天堂がおすすめと聞いたので、別途は移管料(¥200)を収めて堂内へ。
ここでは、琵琶を奏でる裸体の弁天様がお祀りされている。
白いお肌がとても神秘的。
お堂の中は狭いけど、この時は私ひとりだったので、ゆっくり参拝できた😄

白蛇さんに願掛けをして、お堂内に収めることもできるみたい(¥500)

御朱印所では、七福神巡り用の色紙を購入。
先月の浅草につづき、鎌倉でも七福神巡り♪
おみくじを引いたら、大吉!
うれしい😊 幸先がいいな~
そして縁起物は亀さん(銭亀)🐢

中津宮へ向かう途中、池でたくさんの亀たちを発見。
この子の頭にのった花が冠みたい。